オリンピック開催地が受ける影響
オリンピックの開催地が受ける影響は、1964年の東京五輪から考えると、デメリットもありますがメリットの方が多いようです。主なメリットとしてはまず、インフラが整備されることが挙げられます。
1964年の東京オリンピックの際は、東海道新幹線や高速道路が作られました。現在でも、交通の大動脈として活躍しています。
1964年の東京オリンピックは高度経済成長期の立役者となりましたが、2020年の東京オリンピックは脱デフレの立役者として期待されています。
建設業などの需要が拡大して、雇用が生まれ、賃金が上昇するという経済発展が期待されています。外国人観光客の増加による鉄道や宿泊施設、ショッピングセンターの需要も期待できます。
しかしこれらのメリットは東京に限った話ではありません。どの都市で開催されても上記のようなメリットがあるため、各国はオリンピック開催地に立候補するのです。
しかし影響は良いものばかりではありません。誘致には多額の資金が必要ですし、経済効果も限定的と考える識者もいます。それらを考慮した上で、開催地として立候補することがふさわしいかどうかは国民の判断に委ねられます。
オリンピックによる経済効果
2020年に開催が決定した東京オリンピックの経済効果は30兆円規模になるという予測が発表されています。オリンピックの開催にには競技場の準備、インフラの整備など大規模な整備が不可欠であり、また大会の運営費もかかるため、莫大なお金が動くことになります。
また世界中からオリンピック観戦に訪れる観光客の増加など、直接的な影響を受けての経済効果が見込めるというだけではありません。
オリンピック開催が決定したということによるイメージアップにより、開催前から開催後にかけての観光客が増加するといった期待から、長期的な経済効果があるといった予測もあります。これによって、開催地である東京だけではなく、地方での経済効果も期待できます。
観光業やホテル業界はもちろん、飲食業や、広告業界といったところにまで影響が期待できるため、雇用の増加につながるという効果も見込めます。東京オリンピックを起爆剤とし、長期的な経済成長のチャンスとしたいところです。
夏季オリンピックで注目したい競技
4年に一度開催されるオリンピックには夏季大会と冬季大会がありますが、注目度が高まるのは夏季オリンピックです。夏季では、誰もが知っている有名で人気の高い競技から、一度も聞いたことがないマイナーなものまで、多くの競技が実施されているのです。
人気の高いものは、まずはサッカー、バスケットボール、バレーボールといった球技が挙げられます。とくにバスケットボールやバレーボールでは、オリンピックが世界最高の大会として認知されています。
また、体操や水泳もオリンピックで注目が集まります。ボートやカヌー、セーリングといった川や海で実施するウォータースポーツは競技人口が少なく、注目度も低い部類に入ります。
しかし、どれも歴史と伝統のある立派なスポーツだと言えます。このように、大会期間中は数多くの競技が実施されています。普段目にすることのないスポーツもあるので、そういったスポーツに注目してみるとオリンピックをより楽しむことが出来るはずです。